【3ds title manager】3DSのromから簡単にROMFSを吸い出す方法

ツール系

3dsのromからromfsを取り出すことでデータをいじれますが、
よく使われている「hackingtoolkit」はバグりまくったり操作が難しかったりで使いにくいです。

そこで今回は、超マイナーですが超使いやすいツール「3ds title manager」を紹介します。

ツールの導入方法

Githubからダウンロードできます。

GitHub - AntiMach/3DS-Title-Manager: Manage your 3ds titles
Manageyour3dstitles.ContributetoAntiMach/3DS-Title-ManagerdevelopmentbycreatinganaccountonGitHub.

リリースページはないのでzipファイルとして保存してください。

あとはそれを解凍ソフトを使用して展開してください。

つかいかた

準備

  1. 解凍してできたフォルダの中に、romfsを取り出したいROMを移動させます。
  2. その後、「3DS Title Manager.bat」を実行します。

何度かコンソールが黒くなるかもしれませんが正常です。

コンソール画面

3ds titile manager と書かれた青い画面が出てきたら、矢印キーでメニューを操作できます。

romfsを吸い出す

色々機能はありますが、今回はromの抽出に絞って紹介します。

  1. メニューの一番上にある「Extract a title」を選びエンターを押します
  2. 先ほどフォルダ内に入れたromの名前が表示されるので、展開したいものを選びエンターを押します。
  3. 待つ
  4. done」と表示されたら完了です。

ツールのフォルダ内にromと同じ名前のフォルダが生成され、その中にデータが展開されています。

まとめ

ここまで簡単に使えるのに全く広まらず、結局使いにくいツールに埋もれてしまったのがこのツールです。
もう3dsにも終わりが近づき、どんどん改造情報が消えていますが参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました