PC版テラリアのロゴを日本版にする方法

ゲーム

私はテラリアが昔から好きで、最初は3ds版をプレイしていました。
画面も小さく不便でしたが、私にとってはとても新鮮なゲームで大ハマりし、
現在はPCで遊んでいますが、一つだけ不満点があります。

それは、ロゴが英語なこと

そこで今回は、PC版テラリアのロゴを日本語化する方法を紹介します。

日本語化のやり方

私がアップロードした、リンクから、
画像データと変換済データの入ったzipファイルをダウンロードして下さい。

それを解凍すると、拡張子が「.xnb」のファイルが二つあるので、それをテラリアのフォルダの中にある「content\images」の中に張り付けてください

大抵はここです
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Terraria\Content\Images

これだけで完了です。

仕組みは?

まずは日本語版のロゴを手に入れる必要がありました。

次に、手に入れた画像を切り取ります。
この作業はunityや画像編集ソフト使って行いました。

最後に完成した画像データを「.xnb」形式に変換。

(これとか使ってhttps://github.com/sullerandras/png_to_xnb

と、まあなかなか大変でした。

なぜテクスチャパックにしないのか

適応される条件が厳しい

テラリアはテクスチャパックを使用すれば簡単に見た目を変更することが出来ます。

しかし、適応される条件が「オリジナルのテクスチャと同じ解像度であること」とあり、
今回の日本語ロゴは英語版のそれと大きさが異なるため、テクスチャパックにすることが出来ないのです。

まとめ

ロゴを日本語化するというのはとても細かいことではあるのですが、意外と雰囲気が出ます。

ぜひ活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました